業務データ及びドキュメントを両社のシステム同士にリアルタイムでシェアーする体系が備われてます。
EDIに使われる情報は、二社が予め様式及び方法について協議し決定・適用し、サムスン電機の適用基準は下記の通りです。
ドキュメントの種類、インフラ構造のご紹介
サムスン電機と取引先は、下記に紹介する業務を行う際は主にEDIを通じ進められます。
Document | EDIFACT | X.12 | RosettaNet |
---|---|---|---|
Planning Release Forecast | DELFOR | 830 | 4A4 |
Purchase Order | ORDERS | 850 | 3A4 |
Purchase Order Confirm | ORDRSP | 855 | 3A7 |
Advanced Shipment Notice | DESADV | 856 | 3B2 |
Invoice | INVOIC | 810 | 3C3 |
Inventory Report | INVRPT | 846 | 4C1 |
Sales Report | SLSRPT | 867 | 4E1 |
伝送方法は、VANサービスを使用する間接連携方式とAS2、ロゼタネットを使う直接連携方式があります。
- SEMCO G-ERP <- ABAP Proxy, IDOS -> EAI SAP PO
- EAI SAP PO <- SFTP -> VAN IBM SCN
- EAI SAP PO <- HTTP, HTTPS -> DMZ(Proxy) WEB2B
- VAN IBM SCN <---> 間接連携(VAN) 取引先
- DMZ(Proxy) WEB2B <---> 直接連携(AS2、ロゼタ) 取引先
適用プロセス
- EDI開設
事前ミーティング - EDI
開発協議 - ドキュメント
開発 - 取引先
連携テスト - データ検証
- 適用協議
- 適用
Certificate (Public key)
直接連携(AS2、ロゼタネット)取引先に限り必要です。
- SEMCO(SHA256)
- 有効期間 :2022.04.05~2023.05.07
- ダウンロード
Contact Point
- Lee Jungsuk
- E-mail: jungsukjungsuk.lee@samsung.com Tel: +82-31-300-7578